セサミンで毎日イキイキ情報局

画像
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

セサミンによる体質・体調改善(血液サラサラ)

セサミンは、ゴマ1粒あたりにわずか1%しか含まれていない、非常に希少価値の高い成分です。
そんなセサミンは、ドロドロな血液をサラサラにする効果があります。
では、血液がドロドロとはどのような状態なのか、そしてセサミンのどのような働きが血液をサラサラにするのかご紹介します。

1.血液ドロドロの原因は中性脂肪と悪玉コレステロール

血液がドロドロになってしまう原因は、中性脂肪値と悪玉コレステロール値の高さが関係しています。
炭水化物である白米やパン、麺類、お菓子やアルコールなどを過剰に摂取すると、中性脂肪値を高めます。
炭水化物を多く摂取すると、炭水化物を消化するインスリンの働きが正常に行われず、十分に消化することができなくなります。
すると、その消化しきれなかった炭水化物が、肝臓で中性脂肪に変えられてしまうのです。
この中性脂肪が増えてしまうと肝臓で処理しきれず、血液中にレムナントとよばれる燃えカスのようなものが残ります。
血液中にレムナントがあると、血小板が固まりやすくなり、血液が流れにくくなってしまいます。
血液がドロドロの状態というのは、このように血液に何かしらの異常が起こり、血液が流れにくくなっている状態を指します。
また、血液中の中性脂肪値が上がると、善玉(HDL)コレステロールが減り、悪玉(LDL)コレステロールが増えてしまいます。
悪玉コレステロールが増えると、余ったコレステロールが血管の壁に入り込むため、血管内部が狭くなって、血液が流れにくくなるのです。

2.セサミンの抗酸化作用は血液をサラサラにする

血液をサラサラにするためには、中性脂肪などの脂質を分解する働きやコレステロールの生成を行う肝臓の機能を高めましょう。
肝機能を高めるために素晴らしい役割を果たす成分が、ゴマに含まれているセサミンです。
セサミンは、肝臓で強い抗酸化作用を発揮し、肝機能を低下させる原因となる活性酸素を十分に除去することができます。
抗酸化物質にはビタミンCなど様々な種類が存在しますが、多くは水溶性であるため血液中で作用し、肝臓まで到達することができません。
その点セサミンは、脂溶性であるため肝臓までしっかりたどり着くことができ、強い抗酸化作用を発揮する貴重な成分なのです。
セサミンの抗酸化作用で活性酸素を除去することで、肝細胞を守り機能を高めることができます。
肝機能が向上すると、肝臓の代謝作用が活性化し、中性脂肪などの脂質が効率よく分解されます。
その結果、血液中の中性脂肪値が低下します。
そして、中性脂肪値が下がることで悪玉コレステロールも減り、血液がサラサラになるのです。

Contents

Ranking

    第一位
    かどやのごまセサミン

    第二位
    ごま酢セサミン

    第三位
    セサミンリッチ

セサミンの詳細

Copyright© 2010 Sesamin Information All Rights Reserved.