セサミンで毎日イキイキ情報局

画像
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

セサミンのコレステロールへの効果について

1.コレステロールとは

コレステロールは脂質の一つで、様々な組織の細胞膜に存在しています。
コレステロールと聞くと、ネガティブなイメージを持たれる方も多いかもしれません。
しかし、コレステロールは本来、体の細胞膜やホルモンを構成するために欠かせない成分です。
また、コレステロールには、善玉(HDL)コレステロールと悪玉(LDL)コレステロールの2種類があります。
善玉コレステロールは、体内の余分なコレステロールを収集して、血管の中を綺麗にする働きがあります。
反対に悪玉コレステロールは、体中にコレステロールを運ぶ役割がありますが、増えてしまうと活性酸素によって酸化し、血管内にこびりついて動脈硬化を引き起こす恐れがあります。
悪玉コレステロールは、油やアルコールの摂りすぎ、運動不足によって増加してしまいます。
コレステロールは肝臓で生成されるので、悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やすためには、肝臓の機能を高める必要があります。

2.セサミンのコレステロールへの効果

2-1.肝臓の機能を高め、悪玉コレステロールの増加を防ぐ
セサミンを摂取すると、肝臓に到達して強い抗酸化成分に変身します。
そして、肝臓で発生する活性酸素を、直接除去することができます。
活性酸素を除去することで、肝臓の細胞が傷つくことを防ぎ、肝臓の機能が向上します。
肝臓の機能が高まると、コレステロールの生成が正常に行われ、悪玉コレステロールではなく善玉コレステロールが多く生成されるようになります。
こうして善玉コレステロールが増えることで、悪玉コレステロール値が下がり動脈硬化などの病気を防ぐことに繋がります。

2-2.血中のコレステロールの酸化を防ぐ
セサミンには、抗酸化作用で活性酸素を除去する働きがあります。
この働きによって、悪玉コレステロールの酸化を防ぐことができます。
悪玉コレステロールが活性酸素によって酸化してしまうと、ドロドロの状態になって血管の内側にこびりつき、血液の通る道を狭くします。
これにより、血管の詰まりや動脈硬化を引き起こす可能性が高くなります。
セサミンを摂取すると、抗酸化作用によって活性酸素を減らし、コレステロールの酸化を防ぐことができます。
このようにセサミンは、コレステロールを生成に関わる肝臓の機能を高めることと、コレステロールの酸化を防ぐという2つの効果に期待できます。
普段食生活が偏っている方や、運動不足の方は意識的にセサミンを摂取すると良いでしょう。

Contents

Ranking

    第一位
    かどやのごまセサミン

    第二位
    ごま酢セサミン

    第三位
    セサミンリッチ

セサミンの詳細

Copyright© 2010 Sesamin Information All Rights Reserved.